ニュースかじりむし

ニュースかじりむしは、2chやTwitterなどで話題のニュースをまとめています。

    カテゴリ: 国内ニュース


    「触らない痴漢」に困惑の声続出 「肩身が狭すぎる…」 




    「触らない痴漢」という“新たな犯罪”が増えている――。そんな実態を「NEWSポストセブン」が4月2日に報じた。匂いを嗅ぐだけ、目が合っただけで痴漢になる可能性もあるということに、世の男性たちから困惑の声が上がっている。

    警察庁の『平成27年版 犯罪白書』によれば、「迷惑防止条例違反の痴漢事犯の検挙件数」および「電車内における強制わいせつの認知件数の推移」は、痴漢への取り締まりの強化や人々の関心の高まりもあってか、いずれも減少傾向にある。

    記事では、女性の自己防衛に詳しい安全生活アドバイザーの佐伯幸子氏が、「昨今の自己防衛の高まりで、触られた場合だけでなく、危険を感じたり、不快に感じた時点で『痴漢です』と訴える女性が増えているようです」と指摘。つまり、満員電車で男性の吐息がかかり女性が「匂いを嗅がれた」、何度も目が合ったことで「いやらしい目で見られた」と訴えることで、痴漢の嫌疑がかけられることになるというのだ。

    Twitterでは、

    “触らない痴漢とか男性側からしたら逃げ場ないやん”
    “触れる等直接的なものはアウトだけどこの時期花粉症で鼻をすする方もいるし、匂いを嗅ぐ仕草で痴漢って行き過ぎじゃないかと。電車利用する男性の肩身が狭すぎる。”

    と困惑する声が多数寄せられている。さらに、

    “女性専用車両などの問題も聞くが、目隠しして両手万歳で電車に乗る事になるのか…。”
    “完全に車両を男性専用、女性専用、ファミリー、カップル専用に分けるとか、マイカー(2輪、自転車)で移動するしか無いんじゃないかと思えてくる。”

    と、皮肉交じりに具体的な対策について言及する声も上がっている。

    3月23日に放送されたバラエティ番組『じっくり聞いタロウ』(テレビ東京系)でも、「触らない痴漢」を取り上げていた。元埼玉県警鉄道警察隊長の澤登真珠枝氏が、電車の揺れで自然に接触したように偽装したり、匂いを嗅いだりといった行為が増えていると説明。それらの行為は検挙の対象になり得るという。

    満員電車は痴漢冤罪のリスクがあり、疑われないように注意深く行動を取る男性も多い今。しかしながら、「触らない痴漢」がまかり通るようなれば、対策が困難を極めることは必至だ。
    (山中一生)

    ■関連リンク
    「触らない痴漢」 決め手は女性側が不快と思うかどうか
    http://www.news-postseven.com/archives/20180402_663803.html

    平成27年版 犯罪白書
    http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/62/nfm/n62_2_6_2_1_1.html



    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「触らない痴漢」に困惑の声続出 「肩身が狭すぎる…」】の続きを読む



    (出典 mytht.miburo666.info)



    【switch版PSO2が酷いと話題にwwwwww】の続きを読む


    「鼻をすする人」は親の教育がなってない 花粉症に悩む女性の投稿に賛否 | ニコニコニュース



    花粉症

    (maroke/iStock/Thinkstock/写真はイメージです)

    春先になると、花粉症の人たちがくしゃみや鼻水に苦しめられている光景をよく見かける。本人たちにとっては大変だろうが、周りから見ればイライラすることも。

    このことについて、女性向け匿名掲示板『ガールズちゃんねる』のとあるトピックが話題になっている。

    ■「あなた親に教育されてないの?」

    投稿者は、25歳で花粉症の女性。新幹線に乗っていたとき、花粉によって鼻水がズルズルと出てきたため、鼻をすすっていたところ、近くにいた60代ほどの高齢の女性から「あなた親に教育されてないの?」と言われ、ティッシュを投げられたという。

    どうやら、60代の女性にとっては、鼻をすする行為は失礼で不快なものだったようだ。この女性の言葉に不快感をおぼえた投稿者は、あえてティッシュを使わずに鼻をすすって過ごすことに。

    すると、女性からマスク、ティッシュと、投稿者の元に次々に物が投げ込まれてくる。悔しくなった投稿者は、その席から離れたしまったという。女性の言葉に疑問の投稿者は、掲示板に「鼻水をすするのってそんなに不快でしょうか?」と訴えた。

    ■「同情する」「気にならない」の声

    鼻をすする行為について、ネット民からは「気にならない」との声が。

    ・今の時期は私は同情する 花粉症じゃない人は厳しい目で見るかもね

    ・いや、物を投げるあんたこそ、親にロクな躾されてねーだろ! 私ならこれくらい言う。ちなみに私も花粉症なので、鼻をすする音は気になりません。大変だよね! この程度です

    ・気にならない。自分が花粉症じゃないし、辛さが分からないけど大変だなって思うくらい

    ・鼻はあまり気にならない。マスクしないで、咳やくしゃみされるほうが超不快かな?

    ■「耳障りこの上ない」と厳しい声も

    一方で「不快」との声も。花粉症を自覚しているのであれば、マスクやティッシュ、薬を常備すべきだという。

    また、公共の乗り物を利用するにも関わらずそれを怠った投稿者に疑問の声もあがっている。

    ・はっきり言って不愉快です。耳障りこの上ないです

    ・花粉症と分かっていながらティッシュも持ってないのにイラッとは来る。かめよ! って言いたくなる

    ・スン、スンくらいのは気にならないけど、鼻で呼吸がもう無理なのがわかるレベルのグシュ、グジュル、という音がずっと聞こえてくると不快ですね…

    ・大体、花粉って自覚してるならマスクもティッシュも薬も事前に準備しておくのがエチケットじゃない? それでも止まらない人もいるだろうけど マスクすらしてなかったわけでしょ。何で開き直ってるのかわからない

    ■鼻をすする音は不快?

    しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,352名に「鼻をすする音」について調査したところ、約4割が「不快」と回答した。

    (©ニュースサイトしらべぇ)

    また、年代が上がるにつれてその傾向が見られ、20代と60代を比較すると41ポイントも差があるようだ。

    鼻水をすすることに、ある程度は許容できるとはいえ、不快だと感じる人もそこそこ多い。コメントにもあるように、花粉症の人はマスクやティッシュなどを常に携帯していおいたほうがいいのかもしれない。

    ・合わせて読みたい→正しく使えてる? 「マスクをしてもダメ!」と嘆く花粉症患者たち

    (文/しらべぇ編集部・シマウマ姉さん

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2016年3月18日~2016年3月22日
    対象:全国20代~60代の男女1352名(有効回答数)

    「鼻をすする人」は親の教育がなってない 花粉症に悩む女性の投稿に賛否


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「鼻をすする人」は親の教育がなってない 花粉症に悩む女性の投稿に賛否】の続きを読む


    「パートが、仕事が終わらないのに帰る」「仕方ない」「無責任」どっち? 専門家に聞いた! 



    「パートの人が、仕事が完了していないのに帰ってしまい、困っている」と嘆く投稿が、インターネットで炎上ぎみの騒ぎになっている。

    「時間で働くパートだから仕方ない」「安い賃金なのに正社員並みの残業を要求するほうがおかしい」という反発だ。

    一方、「パートとはいえ、責任感を持って働くべきだ」と、投稿に賛同する意見も。J‐CASTニュース会社ウォッチ編集部では、労務問題に詳しい専門弁護士を取材。法的に賛否両論のどちらが正しいのか、また、パートに残業してもらう場合、どういう点に注意すればよいかをアドバイスしてもらった。

    「パートは定時に帰れるから、安い賃金で働いている」

    話題のきっかけになったのは、女性向けサイト「発言小町」(2018年3月3日付)に載った「仕事が完了していないのに帰ってしまうパートさん」と題する投稿。

    「新しいパートさんが入ってきました。勤務時間は10時から15時まで。月末月初めや繁忙期には残業をしてもらう契約ですが、用事があるからと1~2時間ほど残業し仕事が完了しないうちに帰ってしまうことがあるので困っています」

    という。パートがやり残りの作業は投稿者が片づけているといい、同僚に愚痴ると「パートだから仕方ないよ」と言われた。投稿者は、そのパートの仕事への意識が「低い」と感じていて、その半面、「不満に思う私が間違っているのでは」とも思う。

    この投稿に対して、「パートは時間で働くのだから仕方ない。残業してもらうだけでも感謝すべきだ」という反発が大半だった。

    「パートは正社員よりずっと雇用が不安定で、給与が少なく、福利厚生を享受できない。なぜ好き好んで、そんな立場に甘んじているのか? 定時で帰れるからです。そのパートさん、残業に2時間も応じている。十分に協力的です。希望どおりに残業させたいなら、最初から正社員を雇ってください」
    「契約が15時までのパートならば、忙しかろうが何だろうが帰るのは仕方ない。それを破ったら労働基準法違反ですよ。パートには与える仕事量と内容が、その人物の能力、時間制限を勘案して十分に勤務時間中に終えられるものでなければならないと思います」

    つまり、もともと安い賃金のパートに、正社員と同じような働き方を要求したり、1~2時間の残業でも終わらない仕事を頼んだりするほうが間違っているというわけだ。

    「時間内に仕事ができない無能力なパートはクビにしなさい」

    その一方で、ごく一部だが、次のように投稿者に賛成する意見があった。

    「以前はパートといえば腰掛け程度で簡単な仕事をする人というイメージでしたが、今は即戦力です。だから、同僚の『仕方がない』という発言は当てはまらない」
    「私は海外生活が長いですが、日本人の仕事への責任感は本当に素晴らしいと思っています。海外ではスーパーのレジ打ちの人は時間がきたら、どんなにお客さんが並んでいても、『はいっ、ここまで』とお客さんを置いて帰ってしまいます。日本人はそんなこと絶対しませんよね。とりあえず、いま並んでいるお客さんの対応をしてから帰りますよね。投稿者の言っていることはそういうことではないですか」
    「パートに対する意識の低さにびっくりしました。皆さん、20年くらい前の感覚ですね。まず時間内に仕事が完成できる人を雇う。能力がない人を雇ってはダメ。時間内に終わらせることを前提に働いてもらい、できなければ怠慢と見なし、残業は仕方がないです。私は時間内に終わらせることができない、不出来なパートを辞めさせてきました」

    このように賛否両論があるが、法律上はどちらが正しく、また、パート労働者の残業にはどう対応したらよいのか。J-CASTニュース会社ウォッチ編集部では、労務管理問題に詳しい石崎冬貴弁護士(横浜パートナー法律事務所)に聞いた。

    パートも使用者も「残業」に対する認識を契約時から共有しよう

    ――投稿者への批判が多いですが、労働基準法上は投稿者の言い分は間違っているのでしょうか、正しいのでしょうか。

    石崎冬貴さん「労働基準法上、当然ですが、所定労働時間として10時から15時と定められていれば、会社はその時間を超えて働かせることはできません。ただ、そのパートさんに適用される就業規則なり、雇用契約書なりに、所定労働時間を超える労働(残業)があることを明示していれば、会社は、残業を命じることができます。もちろん、法定労働時間内(原則週40時間、日8時間)である必要があります。
    今回の件でも、月末月初めなどの繁忙期には、残業を命じることがある、と規定されていたようですから、法律上、会社は残業を命じることができます。これが法律上の回答です」

    ――そうなると、投稿者のほうが正しいように思えますが、「パートだから仕方がない」という意見が圧倒的です。

    石崎さん「一般的には、『パートだから仕方ない』という考え方が支配的だと思います。そもそも、パートさんはいろいろな事情があって正社員ではなくパートを選択していますし、その代わりに、現実問題として賃金や昇進、福利厚生などで正社員とはかなり差があります。
    実際に、厚生労働省の指針『事業主が講ずべき短時間労働者の雇用管理の改善等に関する措置等についての指針』でも、パートの残業には個々のパートの事情を十分考慮し、できる限り、時間外労働や休日残業をさせないように努力する、こととされています。ですので、この意見が支配的なのは当然だと思います」

    ――では、投稿者はパートに対して、どう対応すればよいのでしょうか。

    石崎さん「投稿者の立場がわかりませんが、基本的には本人に対して、契約書を示すなどしたうえ、残業の必要性を説明して理解を求めるべきでしょう。ただ、あまりいえば退職してしまう可能性があります。私であれば、残業について、より具体的に認識の差を埋めていくようにアドバイスします。つまり、本人には、繁忙期にはフルタイムレベルで残業があることをしっかりと明示し、その時期にはできる限りあけておいてほしいと伝えます。
    他方で、会社に対してはパートさんなので急な予定もありえるし、自分としても強くいえない旨を伝え、別の融通が利くスタッフや、人員に余裕を持たせるなど、会社に対しても、そのパートさんがいない前提でシフトを組んでもらうというわけです」

    ――ごく一部ですが、投稿者に賛同する意見もあります。こうした意見に対してはどう思われますか。

    石崎さん「この投稿に肯定的な意見も、個人的には理解できます。ただ、これらの意見を注意してみると、どの意見も『繁忙期に残業があることは契約上定められているから、このパートさんは会社の指示に従うべき』とは述べていません。責任感がない、とか、協調性がないとか、観念的な問題としてとらえているのです。
    このパートさんから見れば、正社員であることのメリットを放棄する代わりに、パートであることのメリットを最大限享受する、という選択肢を取っているわけですから、双方でかみ合うわけがありません。『繁忙期には正社員レベルの残業がある』という点について、双方で認識を共通していなかったことが、この問題の核心です。
    投稿の中でも示唆していますが、採用の段階で残業が可能かどうか、どのような場合にどの程度の残業がありうるか、について、しっかりと事前に話し合うべきといえるでしょう。もちろん。これからでも遅くありません」
    パートでも残業がある?(写真はイメージです)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【「パートが、仕事が終わらないのに帰る」「仕方ない」「無責任」どっち? 専門家に聞いてみた!】の続きを読む


    ラーメンを食べる強者も! 新幹線での飲食はどこまで許されるか… 



    春になり、いろいろなところへ出かけるにはもってこいの季節となりました。

    車でドライブがてら出かけるのも良いですが、新幹線でちょっと遠出なんていうのも良いですよね。

    そんな私は、新幹線に乗るときは必ずスタバを買ってしまう中村愛で〜す。

    (©ニュースサイトしらべぇ)

    少し高いですが、長時間移動のご褒美的な感じで買ってしまいます。でも、食べられるものなら新幹線の車内で「ハンバーガー」なんかも食べてみたい。

    でもでも、それは匂いの問題などで周りに迷惑をかけてしまうケースもあるし…。

    「駅弁」は良いとしても、強烈な匂いの食品を食べるのはルール違反なんじゃ? とも思うわけで。

    ■意見に男女差はあるのか?

    ということで、しらべぇ編集部が、全国20~60代の男女,1360名を対象に調査を実施しました。

    ズバリ「新幹線での他人の飲食、どこまで許せますか?」その結果がコチラ。まずは男性から。

    sirabee20180309nakamura001(©ニュースサイトしらべぇ)

    そして女性は…

    sirabee20180309nakamura003(©ニュースサイトしらべぇ)

    全体の結果では「お弁当まではOK」という結果がいちばん多いことが分かりましたが、男性は「飲み物までOK」という意見が「お弁当までOK」と同じくらい多かったのも事実。

    それはきっと、新幹線を利用する男性のほとんどが、飲み物というよりお酒を飲むからなんだろうなぁ~と思ってしまいました。

    個人的には、「ハンバーガーの匂い」より「お酒の匂い」のほうが、臭いと感じてしまうんですけどね…。

    ただ、実際に新幹線の車内販売では、お弁当やアルコール類の販売がされているので、飲食しても良いということになりますよね。

    それに対し、ファーストフードやカレーなどは販売していないので、こういった匂いの強いものは、控えたほうが良いということなのかもしれません。

    ■奇抜すぎる「車内飲食」目撃談

    ちなみに、私の周囲の人たちから「今まで目撃した、乗客が電車の中で食べているビックリな食べ物」も聞いてみました。

    すると、奇妙なケースや、目がテンになる食べ物が!

    ・新幹線の中で、「カップヌードル」を食べている人がいました!

    でも、不思議と臭いがしなかったので、どうしてだろう? とチラ見していたら、お湯じゃなくて水を入れてふやかしている様子でした。(30代女性 会社員)

    ・在来線の中で、高校生カップルがいて、彼女のほうが飴を食べていました。そしたら、次はその飴を彼氏に口移しをして、食べさせていました。

    何往復かしていて、見ているコッチが吐きそうになりました。(40代女性 主婦)

    ・新幹線のホームによくある立ち食い蕎麦屋さん。名古屋駅のホームには「きしめん屋」さんがあります。

    発車音が鳴った瞬間、何を思ったのか食べているきしめんを車内に持っていこうとしている人がいて、きしめん屋さんのオバちゃんに「入れ物が一番高いからダメー」と怒られていました。(30代男性 会社員)

    と、聞いてみると面白いエピソードばかり。

    電車の中には、いろいろと迷惑な人がいますが、こうやって話のネタになるかも? と思うと、ちょっぴり寛容になれそうな気がしますよね!

    もちろん、自分はその迷惑かける側にならないように、気をつけましょう。電車内の飲食も、数字で出来ている。

    ・合わせて読みたい→超ナルシスト! 「自分のような人と結婚したい」と考える人の特徴は…

    (文/ゲスドル・中村愛

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2016年11月25日~2016年11月28日
    対象:全国20~60代の男女,1360名(有効回答数)

    ラーメンを食べる強者も! 新幹線での飲食はどこまで許されるか…


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【ラーメンを食べる強者も! 新幹線での飲食はどこまで許されるか… 】の続きを読む

    このページのトップヘ